戸隠神社 奥社・九頭龍社
戸隠神社は、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる神社です。
霊山・戸隠山の麓に点在し、その歴史は二千年以上に及びます。
神代の昔、弟・素戔嗚尊(スサノオノミコト)の非行を嘆いた天照大神を、
知恵を絞って岩屋から引き出した神々を各社で祀っています。
奥社には、天の岩戸を開き、天照大神を導いた天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)、
九頭龍社には、天手力雄命が祀られる前に地主神として九頭龍大神が祀られています。
奥社は戸隠神社の本社として、開運、心願成就、五穀豊熟、スポーツ必勝などの御神徳があり、
遠方からも多くの参拝者が訪れます。
参道は約2㎞にわたり、樹齢約400年を超える杉並木は天然記念物に指定されています。






ご祭神 | ◯ 奥社 天手力雄命(あめのたぢからおのみこと) |
---|---|
主な社殿 | ◯ 本殿 ◯ 九頭龍社 ◯ 飯綱社 |
駐車場 | ◯ 奥社参道入口付近(約100台) |
周辺の施設 | ◯ 飲食店(主に蕎麦屋) ◯ 戸隠流忍法資料館 忍者からくり屋敷 |
住所 | 〒381-4101 長野県長野市戸隠3690 |
アクセス | ◯ 車利用 |
この記事へのコメントはありません。