清水寺観音堂−長野市−神社仏閣

清水寺(せいすいじ)観音堂

地元では「保科のお観音さま」や「牡丹のお寺」として親しまれており、
信濃三十三番札所の第十六番札所でもあります。
お寺には坂上田村麻呂が納めた日本最古の「鉄鍬形(てつくわがた)」や両界曼陀羅図、
聖観音菩薩立像などの重要文化財が保存されています。
境内の階段を上っていくと、山の中腹に立派な朱塗りの観音堂が存在感を放っています。
秋には100本以上のオオサカズキモミジが真っ赤に染まり、境内に彩りを添えます。

主な仏閣

◯ 清水寺本坊  ◯ 観音堂   ◯ 戦没者位牌堂  ◯ 三重塔跡
*境内、駐車場にお手洗いはありません。

入山料

なし

周辺の施設

◯ 保科温泉   ◯ カフェ

駐車場

あり(無料/約30台)

住所

〒381-0102 長野県長野市若穂保科1949

アクセス

◯ 車利用
  ・東京、名古屋方面 上信越自動車道 長野インターより約20分
  ・北陸方面     上信越自動車道 須坂長野東インターより約15分
◯ 鉄道、バス利用
  北陸新幹線 JR長野駅−アルピコ交通「大豆島保科温泉線」(所要約1時間)
  −「清水寺大門前」下車、本坊まで徒歩5分、観音堂まで徒歩約15〜20分

編集者コメント✑

長野市の南東部・若穂に位置する清水寺(せいすいじ)。若穂を紹介するパンフレットを眺めていると、山の中に建っている朱塗りの観音堂が目を引いたため、面白そうだと思い行ってみました!

立派な構えの本堂

駐車場は広く、清水寺の檀家さんがお盆やお彼岸などのお墓参りで利用するには十分な大きさです。

駐車場から石段を上っていくと立派な本堂があります。瓦屋根が軒を広げていてとても大きいです。
 
鬼瓦と言うのでしょうか?屋根の先には恐い顔をした鬼が、、

本堂の左手前には鐘楼が。こちらもとても大きく、存在感があります。

観音堂への道のり

本堂の敷地の横には長い石段が伸びていました。
パンフレットで紹介されていた、山の中腹にある朱塗りの観音堂はおそらくこの先にあるのだろう、と長い階段に少々目が眩みながらも行ってみることにしました。

↑本堂から少し上ってきて振り返った一枚。秋になると石段の脇の木々が紅葉し、とても綺麗なんだそうです。

一旦、道路に出ます。ここから先がさぁ大変。先が見えない階段というのはツライですね(苦笑)
一体どのくらい上るのやら。

意を決してしばらく上っていくと、石段の脇の木々が鬱蒼としてきました。石段もなんだか崩れてる、、?
 
進んでいく内に、だんだんと悪路になってきました(汗)
おそらく、昨年の大雨で山の土砂が崩れてきたのだと思います。石段もその影響で崩れてバラバラになり、かろうじて道ということだけが分かるくらい。石段の下の土が削られ、段がものすごく高くなっている所も。それに加えて周りは杉林。花粉症の相方は鼻をグズグズし始めました(苦笑)
なんだか悪路を進むような撮影が多いな、、と思いつつも、一段一段上って行きました。

↑もはや道ではない、、
真っ直ぐ伸びた石段の道を縫うようにして、車道が設けられていました。(あ、車でも行けるのね、、)

消失した数々のお堂

石段の途中、左手には三重塔と大日堂の跡地がありました。
大正5年、三重塔と大日堂など多くのお堂を構える大伽藍が火災で消失してしまったそうです。これは保科大火とも呼ばれています。
この火災によって、建物ならびに仏像などの重要文化財も消失してしまいました。

仁王門・三重塔・大日堂の跡は長野市指定史跡に指定されていますが、かつてはこの鬱蒼とした林の中に数々のお堂があり、その中に重要な仏像などが安置されていたのを思うと、史跡指定はされているけどやっぱりもったいないような、ちょっと残念な気持ちになりました。

孤高の観音堂

一番下からゆっくり歩いて約15分。ようやく、木の間隠れにお目当の朱いお堂が見えてきました!
こんな山の中にポツン、ではなく、ドーンと存在感を放っています。

山の斜面に迫り出すかのように建てられているため、たくさんの黒い柱で支えられています。お堂の真下の道からは仰ぎ見なければいけません。

蛇行する舗装道路を上がっていくと、お堂の真横が見える所まで来ました。

こちら側が正面と言っても良いほど側面も立派な構えでした。

側面から正面へと回り、お参りをしました。お堂の奥に、千手観音が安置されてます。
 

振り返ると、若穂の町並みが少し。やはり木々が鬱蒼としているのですっきりと視界が開けているという感じではありませんでした。ただし、結構な高さはありましたよ、、(汗)

まとめ

ひっそりと、でも圧倒的な存在感で若穂の町に鎮座する清水寺。鬱蒼とした林の中にありますが、犬の散歩をしている人やお参りに来ている人も2人ほど見かけましたので、地元の方にとっては身近な存在、拠り所となっているのかなと感じました。
秋は紅葉が美しいとのことなので、また改めて撮影に行きたいと思います!

関連記事

  1. 釈尊寺 布引観音−小諸市−観光地紹介

  2. 常楽寺−上田市−神社仏閣

  3. 善光寺−長野市−観光地紹介

  4. 貞祥寺−佐久市−神社仏閣

  5. 大門稲荷神社−長和町−神社仏閣

  6. 生島足島神社−上田市−神社仏閣